アイノワノート  

原始機での織物&うかんだことをカタチに

あさんぽから「過去を癒すことができた」と実感した話

 

最近の夜さんぽコースを、朝行きました。

ふと、歩こう!と娘の弁当を作りながら思いついて・・・

 

通勤時間帯で車が行き交うのを横目に、

「贅沢や~!」と満たされて豊かな気持ち。

バイトは辞めて、フリーで収入も不安定で

わずかな貯金を切り崩しつつやってますが(それも妄想!どうせうまくいく!(^^))

それよりも満たされてる感覚がはるかに大きい・・・

そんなことを思いつつ感謝して歩いていました。

 

さんぽコースに大学の大きなスポーツ施設があって

大学生たちがテニスコート軟式テニスの朝練をしてました。

今は軟式テニスをしている場面に遭遇することはなくて

珍しいなぁ、と眺めておりました。

 

中学、高校と軟式テニス部だったわたし。

あの思いっきり打つ感じが好きで、高校は硬式しかなかったので

メンバーを集めて軟式テニス部を作った過去があります(^^♪

 

大学生たちの練習を見て、

私の中学の軟式テニス部時代のことで思い出したことがあります。

 

去年まで受けていたセッションがあるのですが、

ワークの一つに(辛い、悲しい、苦しいなどの経験をあぶりだして癒していく)

というのがありました。

そのときに出てきた事象の一つです。

 

当時3年は16人いて、中学3年の最後の地元の大会に8ペア中、7ペアが出場

その1枠に入ってしまい、メンバーから外され、試合に出ることができませんでした。

友人たちは出れるのに、わたしだけ出れなかった。

試合などで決めたわけではなく、顧問が決めたことでした。

悔しくて悔しくて、学校でも家でもずっと泣いていました。

 

私は前衛を担当していて、自分で言うのもなんですが、

下手な方ではなかったし、部活も休まずに行っていて

試合に出れる条件を満たしていました。

 

出れなかった理由は、ペアを組んでいた友人が

ピアノの発表会前で、そちらが忙しいと部活の練習に来なくなりました。

その子の出席率の悪さで外した、という顧問の判断でした。

連帯責任ってやつでしょうか・・・

同じ部活の仲間も一緒に、何度かその子に電話したけど無理だと言われ

しまいには居留守も使われ、最後まで部活に来ることはありませんでした。

顧問の先生にも訴えたけど聞き入れてもらえませんでした。

 

自分の力ではどうにもできないことがあるという無力感。

10代の限られたコミュニティでは十分すぎるほど絶望感。

 

14歳の私はこんな風に語源化はできなかったけど

やるせない気持ちでいっぱいだった。

だから大人になっても忘れることはありませんでした。

 

おまけに長い間「こんな事、大したことない」と蓋をしてきました。

本当はめっちゃめちゃ傷ついたのに・・・

 

セッションの中で「本当はどうしたかった?」と問われ

思い出したことがありました。

 

ペアを決めたとき、仲のいいもの同士で決めたところがあり(中ボウあるある笑)

私もなんとなく組んだんですが、本当は技術のある別の友人と組みたかった。

でもその友人は親しい子とすでに組んでいて言えなかった。

輪を乱すみたいだったし、わがままだと思っていました。

 

もっとさかのぼると、小学生の頃

「わがまま 自分勝手」と、友人からひどくシカトされた経験もあり

自分の気持ちを伝えることに、ひどく怯えていました。

 

このことで自分のことをわがままで自分勝手な子、と思い込んでいました

 

本当はちゃんと気持ちを伝えてもよかったんです。

もしかしたら受け入れてもらえて、ペアを組みたかった友人と組めて

ものすごい結果を出していたかもしれない。。。

 

本当の気持ち、自分の気持ちを正直に伝えることは

自分勝手やわがままなことではないことを知りました。

 

それに私自身、わがままでも、自分勝手でもないと気付けました。

少し違う解釈をすると、その時の空気をちゃんと読んでいた。

自分のことを許せた瞬間でもありました。

 

誰かを傷つけ、自分の意見を押し付け、我を通してしまうことは、

わがままかもしれないけど、みんなの意見を受け入れつつ、

自分の気持ちも話すことはわがままではないと思います。

 

 

宇宙の法則に「良い」「悪い」はなく

ただただ自分と対話し、魂のささやき、ひらめきに従えば

それが真実であり、周りにもそのエネルギーを循環させることができる

と、理解することができました。

 

セッションを受けず、まだこのことに気づけていなかったら、

きっと遭遇した軟式テニスの練習を見ても、ブロックが働いて

不愉快な気持ちになっていたかもしれません。

 

部活をやっていた頃の体の動きとか、ボールを追いかける楽しさが

ふと思い出されて、穏やな心地よい懐かしい気持ちの私がおりました。

 

 

自分の昔のエゴにすら感謝した あさんぽでした。

 

 

 

 

 

 

やる気がおきん話し⇒カイケツ??

10月半ばですね・・・

 

11月から出展が続くのですが、どうにもこうにもやる気がでない・・・

ありがたいことに、友人の紹介で約1か月間、小さなスペースをお借りできるので

そちらに納品するのも作りたい、のに、動けない。

 

何なんでしょう・・・

 

更年期と、一言で片づけるにはなんかしっくりこないし。

 

気分を変えようと、散歩したり

地元のお山へ行き瞑想して、うどん食べて帰ってきたけど

やっぱりだめで・・・

 

 

こんなとき、皆さんはどうしてますか?

 

抗わない方がいいのかなぁ。

できることからはじめようとも思うんですが。

 

波動が上がる前には、やる気がおきないことがあるって

小耳にはさんだこともあるから

そっちだといいんだけどな。

 

実は6月にもこんな状態があったんですよね。

その時は長野の出展を控えていて、少し焦ってしまいました。

作ってるときは「これでいこう!」とデザインを決め作りましたが、

お客さまの反応は全く・・・でした。

わからなかったけど、内観したら、本当に私が作りたいものではなかった。

 

なので全部、やり直そうとしました、が

織ったもの自体が、焦りから作ったものでした。

 

〈ボツになったコンチョネックレスたち〉



このことがいい学びになり、

本当に作りたい、心躍るものを作ることが大切なんだ!!

と、気づきました。

 

私は、こういう事象がないと気づけないひと。

昔っから遠回りする不器用なひとです。

 

これも私!

いいやん♪

まるっとすべて、受け入れる!

 

 

で、なんやったっけ?

 

 

やる気の話しやった・・・

 

美味しいもの食べて、気分を上げて、織り始めよう!

整経(経糸を張ること)はできたし!

織りだすと楽しいから。

動いてみよう。

 

 

 

 

 

 

 

しあわせのおすそわけ



10月1日2日 京都での出展、終了しました。

めちゃくちゃ暑い2日間でしたが、美味しいものあり、

楽しいものあり、歌や演奏などあり、楽しかったです。

イメージでは秋物を着て優雅に佇む・・・はずでしたが、汗でぼとぼと。

 

娘の提案で2日間の行き来は大変やから一泊してきたら、って言ってくれて

宿も取ってご機嫌さんで出展しました。

 

お天気も良く賑わっていて、

バングルやブローチなど、いろんな方に選んでいただきました。

嬉しくて嬉しくて。

 

私の師匠も、お友達と来てくださいました。

で、別のお友達にも電話して声をかけてくださったり・・・

そして、そのお友達がその数時間後に来てくださいました。

 

👇 こんなのつくってます

ainowa-pt.com

 

ベルトに関心をもって見てくださる男性がわりといらして

私には新鮮な発見でした。

 

近場の出展で2日間は初めてで、「いけるやろ!」

思ってましたが、一日目終了時点で結構へとへとで・・・。

 

今回お世話になり、癒されたお宿の「京の宿 しみず」さんです。

疲れを残さず、2日目を迎えることができました。

 

www.kyoto-shimizu.net

 

京都駅からも近いですし、静かなお宿で、リーズナブルで、朝食がとてもおいしくて、

カフカお布団で、貸し切りの大きなお風呂も入れます。

京都にご宿泊されるならおススメです。

夕食はついてないですが、なんせ京都駅近いので

食べるところは、たっくさんあります。

 

入り口にあった写真・・・みなさんに愛されてるのが伝わるお宿



でね私、アホなことに、忘れものをしたんです。

気づいたのは朝、現地に着いたときで、もう引き返す時間がなくて。

電話をいただき「帰りに取りに伺います」とお伝えしたら

この日は館内メンテナンスの日だそうで、終日入れないとのこと。

オーナーさんたちも入れず、外に出てないといけないそうで、

「届けます!」と。

 

え!そんなご親切な…申し訳ない…と、恐縮しつつも

お言葉に甘えさせていただきましたが、

やっぱり申し訳なくて、返信用封筒を送って、郵送にしてもらおう、、、と

なんど電話しようと思ったことか・・・

 

お忙しい中、わざわざ届けてくださいました。

京都府立植物園は入場料が200円必要です。

お返ししようとしたら、

「こういうイベント好きなんで、気にしないでください」と。

 

なんてことーーーー!!!

何んとご親切な~~!!!

 

本当に申し訳ないです。

お心遣いありがとうございます。

 

昔の私なら、申し訳なさ過ぎてどうしてただろう・・・。

優しさを受け取ってもいいよと、自分に許可しました。

このオーナーさんの優しさはもちろんにこと、

私の師匠の星野先生の優しさ、

選んでくださった皆さんの優しさ・・・

心に沁みて、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

この話しをなぜここで書いたかというと、言葉の大切さ。

人の脳って、他人のことか、自分のことか、の区別できないそうです。

 

具体的な例で言うと、

人の悪口を言うとしたら、一番聞いてるのは自分なので

たとえ誰かに向かって言ったとしても、脳はそれを判別できない。

だから自分に言ってるのと同じ。

 

なので…

誰かの幸せに対して、心地いい素敵な言葉で表現すると

自分が一番聞いてるので、自分に対して素敵な言葉をかけてるのと同じ!

ということになります。

 

だからチャーンス!なんです。

他人さまに良いことがあったら

「おめでとう~」とか「よかったね~」とか、

そういう周波数の高い言葉を発しましょう~という話しでした。

 

みなさんにもやってきます!

うれしい!しあわせ~!な、ことが!!

 

これを読んでくださった方に

「しあわせのおすそわけ」です。

 

 

 

追伸…

忘れ物に注意します。

本当にありがたかった~

 

 

 

 

 

 

「何してる人かわからん」っていいやん ~肩書のこと~

 

ずっと、モヤ~としてることがあります。

肩書のことです。

いっつも、どう書こうかと迷うんです。

 

ハンドメイドって言葉が苦手だし、

作家というのも、私にはなんか仰々しい。

「ものづくり」っていう言葉が今は一番しっくりきてます。

意味はハンドメイドと一緒やん!ですけど。

 

「ハンドメイド」という響きって、あくまでも私の個人的主観ですが

手作りの「かわいいもの」の象徴的に感じてしまうんです。

ふわっとしてる感じ・・・。

横文字なら「クラフト」がしっくりきます。

 

「ものづくり」という言葉を使う理由は「もの」に価値を見いだす

ということが伝わるからです。

 

織物の起源は、寒さから身を守ったり

何か運ぶために紐や袋があると便利だよね、というところから始まったので

「もの」である無機質なものが人にために活かせるなんて

今とっても便利な時代を生きている私にとって感動なんです。

原始機は縄文時代から伝わったとされてるので、なおさらです。

 

私が作るものは直接的には必要ではないものです。(元も子もない 笑)

だけど持ってて、身につけてて、

なんか嬉しい

なんか楽しい

なんか笑ける

👆 初めて色文字使った)

 

これも価値やエネルギー。

なので、そんな風に思ってもらえたら最高やん!って思います。

 

話しを戻しますが、私の願いは

みんなを「笑顔」にしたい!

ことや、自分の本当の願い、自分の得意なことなど思い出し

一緒に望み通りに自分を活かしましょう~

(ひとさまのお役に立てて、幸せのループができると思ってます)

ということを実践、実験、お伝えしていきたい、ので

 

肩書は

「何してるかよくわからないなんか楽しそうな自由人」

かなぁ。

 

 

 

 



10月1日㈯2日㈰

『クラフトマルシェ in 京都府立植物園

 9時~16時 

 ブース〈No 60〉

 

京都府立植物園で年2回開催されてるマルシェに出展します。

 

出展のお知らせは、Instagramやホームページがメインで

ここでお知らせするのは、なんか気恥ずかしさもあり

たまーにしてた程度なのですが

このブログがきっかけでお知り合いになれた方が

先日、別の場所で出展した際に

ご遠方から来てくださろうとしてた、と知り

とってもとっても嬉しくて・・・

 

これがミラクル!

なので、これからちゃんと載せることにします。

 

きっかけ、気づきをもらえたこと

本当にありがたくて幸せです。

よもぎさん ありがとうございます。

 

 

次はInstagramライブだな。

もちろん、その時は顔 さらします (笑)

 

 

 

 

30年前の真実を知って驚いて涙したこと

 

先日、約8年ぶりに叔母といとこ家族と再会できました。

叔母は亡き母の妹で、私にとって母の一番の理解者だと思っています。

私がここ数年で決意して手放したことをようやく話せました。

 

はっきりブログで書いたことなかった(書いたっけ?)ですが、

2年ほど前に円満離婚しました。

結婚して19年経ってました。

 

大きな理由は価値観が全く違うこと。

(子ども達は私たちのこと「真逆」と言います、今だから笑えるけど・・・)

私は結婚してすぐ鬱になり、数年前は円形脱毛症になったり、

元夫はパニック障害になりました。(今はお互い完治しています。)

特に思い当たる理由は・・・わかりませんが、お互いしんどかったのかなぁ。

ただはっきりわかることは、二人とも表現が下手だったということ。

相手に伝える、伝わる言葉がわからなかった。。。

今は夫婦であるしがらみがなくなり、言葉で伝えられるようになりました。

(このことから「伝える」ことも大切な使命なのだと気づきました)

 

母が60歳の若さで亡くなったこともあり

自分が何のために生まれてきたのか、を思うようになって

ある日突然、織物をしたい!という、感情が湧いてきて

活動をしていく中で、優しい光で照らせるように自分を活かしたい、

と思うようになりました。

 

今回はそこまで詳しく叔母に話せてないですが、いろいろ話す中で

母が生前、話していたことを教えてくれました。

 

母が40代前半のころ「家を出て窯元に弟子入りしたい」と話したことがあるそうです。

叔母は冗談半分で聴き流そうとしたそうですが、

今思えば、話し方から本気だったかもしれない・・・と。

 

母が40代前半の頃って、私は20歳になったころ。

話しを聞いて、胸の奥の方からじわじわと温かいものがこみ上げてきました。

 

『これだったのかもしれない』

 

私が今やっていることは、母がやりたかったことかもしれない。

自分の思うまま自由に生きて、好きなものづくりをしたかったんだ、と。

 

私はなぜだか、小さい頃から

「母は絶対一人では生きていけない人」、と思っていました。

それはつまり、私自身に思っていたこと。(鏡の法則です)

だから離婚って怖くて仕方なかったし、ものすごく悩み覚悟したことだったけど

本当の自分(魂)が望んでいたことだし、結婚という学びも終え、

結果、素晴らしい方向へ導いてくれると実感しました。

独身になっても孤独やひとりぼっち、ではなくて

たくさんのご縁に恵まれ、素敵な方々に支えられています。

本当にありがたいです。

 

そういうことをいろいろ思い出すと、本当とても不思議で。

やはり私は母を選んで生まれてきたんだな、と強く思います。

 

これを書きながら、私の魂は喜んでます。

悲しくないのに、涙が溢れてくるからね。

 

 

鳥がいます。どーこだ!

 

 

 

 

つくり、つたえ、つなげる、そこにアイはあるからね。

 

ホームページの『diary』をもとにちょっと追記して載せてみました。

 



昨年末から本格的に活動を始めてから、いろんなところに行き

ありがたいことに、出展の場やお客様、そして

その土地で出会う、初めましてのご縁などなど・・・

決めて行動することで、たくさんの出会いに恵まれるようになりました。

 

そんな中、ブレることがやっぱりあって、

それは人と比べて委縮してしまうこと、

過去の経験から「時間がない」と焦ってしまうこと。

そんなエネルギーが出ていたことに気づきました。

 

私が私を信じて、「ある」を意識します。

そしたら、時間も私にゆったり心地よく流れるように感じ、

本当につくりたいものを、自信をもってチョイスできるようになりました。

 

『ある』っていうエネルギー、超強力です!

 

自分の中で「もう一つだな」と感じたものは、完成してもやり直すようにしてます。

私が「いい!」と思うものは、きっと伝わると。

 

そして、無理に焦るように「作らねば!」の気持ちを手放して、

「作りたい」と気持ちが乗った時に作るようにしてます。

 

だから、品数が少ないと思われるかと思います。

その時の思いやエネルギーを大切にしたいので、

ゆっくりですが、これからもよろしくお願いします。

 

 

オーダーなども承ります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

大好きな道明寺天満宮手づくりの市に、5月に続いて出展させていただきます。

台風接近してるようですが、集合意識で遠ざけ、

台風をなくしちゃいましょう~

 

いわゆる神頼み (笑) 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

道明寺天満宮手づくりの市 

9月19日(月祝)

10時~15時まで

近鉄南大阪線道明寺駅』徒歩5分

 

 

 

 

www.tedukurinoichi.com

感謝の意識をとばしてみよう☆この場所に・・・

 

今、私が住んでる場所は自然豊かで、とても静かな場所です。

ただ、古い住宅街という欠点があって。

田舎なのに開放感を味わえないことも多いし、

保守的・・・というか、新しいもの、挑戦的なこと、をあまり好まない地域なような気もしていて。

終の棲家じゃないな、と最近感じていたんです。

 

でも、やっぱりここを選んだ意味があったんだ、

価値観の似た人と繋がるため、ここに来たんだ、と改めて思ったことがあったので

書いてみます。

 

今日の夢で、近所のママ友が出てきて、思い出したことがありました。

そのママ友は、味噌を作るきっかけをくれました。

子ども達が小さかった時、「味噌作るから、一緒にどう?」

と誘ってくれたことで、手づくり味噌が意外と簡単にできることや

美味しさを知り、それからほぼ毎年、味噌を作るようになりました。

その他にもいいところがあって、子どもが好きで、おおらかで、活発なひとです。

 

他に子どもの年齢は違っても、子どもがきっかけで、友人になったひともいます。

(以下Ⅿさん)

今から16年前にさかのぼります。

「○○君(うちの子)集団登校の班から外れて学校に行ってます、集団登校のルールは絶対です!」と、

きついお叱りメールを、同じ班の子のお母さんからもらい、悩み、付き添った時期があるのです。

ある日、登校のボランティアをしていた、Ⅿさんに偶然会い

「そんなん気にしなくていいよ、子ども同士にまかしとき。」と言ってくれて

心がとても軽くなり、息子に理由を聞き、次の日からは行くのやめました。

 

体調を崩したときなども気にかけてくれたり、

気持ちの捉え方や、暮らしのこと、好きなもの、健康のこと、

など、友人を通じて知ることが多く、しかも何人かいてくれて

それは奇跡なんだ、宝物だ✨と、本当にありがたく思います。

 

どこにいても結局、自分の心のありようで、しっかり地に足つけること

足元の幸せに気づくこと・・・そんなとっても大事なことを感じました。

 

最近は近所なんだけど、なかなか会えない。

それも意味があるんでしょう。

 

子どもの頃から住んでいて、辛いことが多かったように思うから

この場所が好きじゃなかった。

まさか結婚してまたこの地に戻るとは想像してなくて。

 

でも、家があって、静かで空気もいいし、一人暮らしの父の近くで、

鳥のさえずりが心地よくて。

 

いいところがまだまだたくさんあることに意識を向けようと思いました。

もう、昔のことは私から忘れよう。

 

藤井風の「帰ろう」みたい

あの歌、泣ける・・・